SuemeSublog

Don't Feed Wild Animals !

76羽のひな育てるカモ、なぜこんなことに

76羽のひな育てるカモ、なぜこんなことに
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/073100339/
f:id:sueme:20180802113444j:plain

natgeo.nikkeibp.co.jp

Minnesota Photographer Captures the Unusual Sight of a Mama Duck With a Giant Brood of 76 Ducklings
Minnesota Photographer Captures the Unusual Sight of a Mama Duck With a Giant Brood of 76 Ducklings
laughingsquid.com



以前、子どもの群れがより強い母親に吸収合併されていく海外のカモをテレビで見たことがある。でもあれはカワアイサではなかったと思う。記事中でも真相は明らかになっていない。カワアイサの母親は自分の子どもを背中にのせる姿が有名だが、さすがに76羽はのせられないよな。

2羽の白いカラス

屋根にとまる2羽の白いカラスのツーショット
hirosaki.keizai.biz
白いカラス2羽と黒いカラス3羽の計5羽が行動をよく共にしているという
hirosaki.keizai.biz

f:id:sueme:20180730133927j:plain

青森県平川市碇ヶ関地域で現在、白いカラスの目撃情報が地元住民の間で話題になっている。

白化個体のカラスのニュースも以前は目を皿のようにして探しては拾っていたのだが、そんなに珍しい話じゃないということがだんだん分かってきて、なんとなく尻すぼみになってしまった。てゆーか、このブログ自体が尻すぼみなんだけども。

珍鳥カラアカハラ

珍鳥カラアカハラ 飛来
https://www.asahi.com/articles/CMTW1805111100001.html
f:id:sueme:20180524073153j:plain

秩父地方の山林で日本では珍しいカラアカハラが飛来しているのを、秩父市日本野鳥の会会員◯◯さんが撮影した。同会埼玉によると、これまで県内で観察の報告は寄せられていないという。

うわあ、見たことも聞いたこともねえ、いや、名前だけは図鑑かなんかで目にしたっけな?
と思って過去ログ見たら、なんか見たかもしんねえこと書いてた。全く記憶にないぞ……

sueme.hatenablog.com

天売にチャバラアカゲラ

天売にチャバラアカゲラ 国内で観察記録少ない珍鳥
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/190349
f:id:sueme:20180524072623j:plain

留萌管内羽幌町の天売島で、国内では観察記録が数例しかない珍鳥「チャバラアカゲラ」が目撃された。北大野鳥研究会の◯◯さんが撮影に成功した。

どっしゃー! 見たことも聞いたこともなかったわん!

ハヤブサ:今年も県庁でふ化 /石川

ハヤブサ:今年も県庁でふ化 /石川
https://mainichi.jp/articles/20180426/ddl/k17/040/224000c
f:id:sueme:20180503064722j:plain
mainichi.jp

県自然環境課は24日、金沢市鞍月1の県庁舎高層階のベランダで絶滅危惧種ハヤブサのひな5羽が誕生したと発表した。県庁でのふ化は5年連続

石川県ホームページでも紹介されていますが、非常に分かりにくいホームページでしたw。
ここ→石川県/平成30年 県庁舎で営巣しているハヤブサのヒナ誕生について
YouTube動画もあります。
www.youtube.com

過去の記事:
2014年
sueme.hatenablog.com

2016年
sueme.hatenablog.com

2017年
sueme.hatenablog.com

徳島・牟岐沖無人島でカンムリウミスズメ繁殖

徳島・牟岐無人島でカンムリウミスズメ繁殖 日米合同生態調査
http://www.topics.or.jp/articles/-/39519
www.topics.or.jp
f:id:sueme:20180503063803j:plain

繁殖行動のため牟岐町沖に飛来する国天然記念物の海鳥カンムリウミスズメが、千羽近くいることが日米の合同研究グループの調査で明らかになった。沖合の櫂投島(かいなげじま)では、親鳥が卵を温める姿が初めて確認された。

日本近海にのみ生息する貴重な海鳥、カンムリウミスズメ。櫂投島はGoogleマップにも載っていませんが、徳島大島と並んでおり、それほど沖合ではなさそうです。

迷い鳥?タカサゴクロサギ

迷い鳥?タカサゴクロサギが飛来 京都・木幡池
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20180127000063
f:id:sueme:20180222130830j:plain

京都府宇治市木幡の木幡池に今冬、台湾や中国南部などに生息するタカサゴクロサギ1羽が飛来している。国内で確認されるのは珍しく、移動中にルートを外れた「迷鳥」とみられる。

いやあ、初耳ですね……
と最初書いたのだが、ログを検索したら2007年に沖縄に出たニュース拾ってた……
タカサゴクロサギ飛来 沖縄本島で確認4例目 - SuemeSublog

アメリカコガモ

新春に珍鳥発見、アメリカコガモ飛来 京都・長岡京
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20180120000031
f:id:sueme:20180222130527j:plain

アメリカコガモコガモの亜種で、主に北アメリカ大陸に生息する。胸の白い縦線が特徴。

おおー、あるある、白線があるぞ。誰かペンキで塗ったんじゃないだろうな。

ヒレンジャクとキレンジャク

ヒレンジャクキレンジャク 函館に大群飛来 ナナカマドの実ついばむ
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0127/hkd_180127_8565988547.html
f:id:sueme:20180222125720j:plain

函館市内に野鳥のヒレンジャクキレンジャクの群れが訪れ、街路樹のナナカマドの実をついばんでいる。 尾の先端が赤色の個体がヒレンジャクで、黄色がキレンジャク。どちらもスズメ目レンジャク科で、頭部の冠羽が..

今年は札幌市内もすごかったなあ……

珍しい野鳥の姿(秦野市)

赤松の中にイスカはだの野鳥の会「初めての観察」

https://www.townnews.co.jp/0610/2018/02/16/419733.html
f:id:sueme:20180218152228j:plain

はだの野鳥の会の◯◯会長が2月5日、塔ノ岳へ登山中に野鳥イスカを観察した。イスカは神奈川県内で観察されることは稀で、40年間観察を続けている同会では初めての観察だったという。

秦野市ってどこにあんのかもなんて読むんかも知らんかったけど、ああ、そう、イスカ珍しんだ、神奈川県って、って感じ。まあオレもここ数年は本気で探してないないせいか見てないけどね。

問題は記事の後半だ。

モズが手乗り平沢の安藤さん宅の庭先で

f:id:sueme:20180218152543j:plain

モズは◯◯さんが家のそばで畑仕事をしていると近くの枝に留まって「チッチッチッチッ」と鳴く。◯◯さんはそんなモズを穏やかな表情で見つめ、土を耕し、掘り起こした土の中に虫やミミズを見つけると、それを手に乗せ「おーい」と呼ぶ。すると、モズは近くの枝から素早く飛んで来て、一瞬だけ指先に留まりミミズを咥えてさっと飛び去る。

おいおい、いいのか?
これって完全に自己満足目的の餌付けじゃん!

妻の◯◯さんは「心を許しているみたいで、羽根を振るわせてうちの人とお話しているの」と笑う。

勝手に擬人化すんな!
信頼関係なんて全く無いわ!
ただそこにエサがあるから来るだけだっちゅうの!

自然観察施設くずはの家の◯◯さんは「野生のモズが人の手に乗り餌をもらうのはとても珍しい。鳥を自然にあるがまま親しもうと日本野鳥の会を創始した中西悟堂さんの言葉に通じるものがある」と話した。

なんで餌付けして手乗りにすることが「鳥を自然にあるがまま親しもう」に通じるん?
完全に矛盾してる苦し紛れのコメントやんか!
こんなんニュースにして載せるなや!
腐っとるわ