SuemeSublog

Don't Feed Wild Animals !

珍客「キタキチョウ」採集

珍客「キタキチョウ」採集 函館で64年ぶり 東北以南に生息 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/938290/ 道内で見つかったのは10例目で、函館市内では64年ぶり2例目。道南では近年、ほかにも道内には定着していないチョウが相次いで見つかっており…

しっぽのある珍しいアゲハチョウ

しっぽのある珍しいアゲハチョウ 初めて撮影して大喜び 沖縄でハイビスカスに止まる https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/726297 ○○さんが、自宅周辺で「しっぽ(尾状突起)」がある雌のナガサキアゲハを見つけた。後翅(こうし)に突起のように突き…

今日の顔に見える

今日の顔に見えるです。簡単ですね、正解はこちら!顔っちゃあ顔かもしれん。

路上ネイチャー

昔から惰性でやってるフォトブログの方に、キバネセセリの写真を出した。キバネセセリ | KayaSumi PhotoLogただ、最初はこんな写真だったのね。でも、これじゃ寂しいから、なんとか路上ネイチャー協会みたいな写真にしたいと思った。それで誰か人が通るのを…

ツマベニチョウの繁殖に成功 農業文化公園

http://www.oita-press.co.jp/localNews/2010_128183549813.html 杵築市山香町の大分農業文化公園内の施設「花昆虫館」で、熱帯地域に生息するチョウ「ツマベニチョウ」が大きな羽を広げて優雅に飛び回っている。 5年の努力が実ったそうです。ぼくはツマベニ…

珍チョウ・オナガアゲハが北見初確認

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/244355.html オナガアゲハ自体は珍蝶じゃないでしょうけど、北海道では超珍蝶ですね。ぼくは北見育ちで蝶採集少年だったから、その頃北見でオナガアゲハを見つけたら間違いなく小便ちびってたでしょうね。

スジグロシロチョウ

シロチョウ類の斑紋は夏は黒っぽくなるもんだけど、ずいぶん黒いなあ、北海道でもこんなに黒くなるのかなあ、と思って一時捕獲して撮影した個体。 自信はないんだけどスジグロシロチョウでいいんだろうか。ちなみになぜ自信がないかというと、エゾスジグロシ…

ヒメギフチョウと…

カミさんが撮ったヒメギフチョウの写真なんだが、家に帰ってきてよく見ると、意外なツーショットだったってことが判明しました。 こんなところにアイツが…。 id:anhedoniaさんに捧ぐ。

栗山:ヒメギフチョウが次々と羽化 ファーブルの森

http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20090505hog00m040007000c.html やっぱプロの写真は違うわ。7年ぶりに行ったんだけど、三脚や一脚の使用が禁止になってた。そういえば前行ったときは、立派な三脚と望遠マクロで羽化を定点撮影する写真マニア(ほ…

春の女神、ギフチョウ羽化 名和昆虫博物館

http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20090222/200902220903_7200.shtml 名和先生が発見したギフチョウ、ああもうギフチョウの季節ですか。ちょっと早えーな、おい。ギフチョウも石川県にいたときは毎年見に行きましたが、もう見ることはないかなあ。しか…

定額給付金はオオウラギンヒョウモンのために使わせていただきます

政治家としてはもちろん、各方面に多彩な才能を発揮し、料理の腕はプロ級であり、歴代秘書は邦夫が手をふるった朝食を食べている。子どもの頃からの趣味である蝶研究は世界の研究家からも認められる程であるが、これを評論家の佐高信に「変質者の代名詞のよ…

南国の使者 江別の上北さん宅 ヒメフタオチョウ羽化

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/76274.html 本来は中国、台湾、東南アジアの蝶だが、たまたま買った輸入サカキにサナギとして着いていたのが羽化したそうです。

真冬に“春の使者” モンシロチョウ羽化 富山

http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20080120/CK2008012002080974.html すわ!地球温暖化か!と思いきや、どうやら部屋にサナギを作ったので、暖かくて羽化したとのことです。しかし、越冬サナギは温めれば羽化するかというと、たしか話はそんなに単…

金色チョウ飾り 長崎の動植物園クリスマスツリー

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007121402072141.html 金色に輝くさなぎが美しい日本でただひとつのツリー。見に来てほしい うそ。オオゴマダラを冬に羽化させる飼育法はほぼ確立されていて、サナギを黄金のクリスマスツリーに見立てる…

新種チョウの「命名権」落札、追悼の死亡女性の名付ける

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2315906/2384574 チョウはオークション落札者により、「Minerva owl butterfly(ミネルバ・フクロウチョウ)」と名付けられた。「ミネルバ」は落札者の祖母に当たる、マージョリー・ミネルバ・ブライス・キ…

新種チョウの「命名権」落札、追悼の死亡女性の名付ける

http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200711240014.html 新種のチョウの「命名権」がネット競売に出され、1972年に死亡した女性を追悼したいとする人物が4万800ドル(約440万円)で落札した。落札者の性別や女性との関係は明らかでない。 このチョウは、…

南国のチョウ、猛暑で繁殖? 宝塚市や池田市で確認

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200711020037.html これは以前に徳之島での繁殖が問題になったクロマダラソテツシジミ(id:sueme:20070916#p1)。関西でも繁殖とは驚きました。

イチモンジセセリ

http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200710/1191582297.html 海野先生お得意の広角マクロによる海野先生らしい写真なんだけど、これがなんとデジ一眼じゃなくてコンデジ(リコーカプリオR7)だっていうから、やっぱカメラじゃないんだなー、とか思いま…

チョウの数え方

http://www.ne.jp/asahi/dobian/tokyo/jyosuushi/mahha/hamidasi.htm ぎふ蝶の発見者で知られる名和靖氏の「動物学雑誌(明治22年発行)」には、当初数え方として疋、品、個が使われていますが、翌年から頭、匹が加わり、18年後の「昆虫学雑誌(明治40…

70年で集めたチョウ2万匹 1割を公開

http://www.asahi.com/komimi/TKY200709180126.html このチョウの達人はすごすぎ。 10歳からチョウに魅せられ現在87歳 42年間の教師生活のかたわら、採集、収集、観察を続ける 88年、1時間半だけの特別許可を得て入ったタヒチ島のフランス軍基地内で「タヒ…

クロマダラソテツシジミ 徳之島でも確認

http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=6614 これ、本来はフィリピンや台湾に生息するチョウらしいけど、日本に来るなんて珍しいくせに、きっと俺ならヤマトシジミかなとかヒメシジミかななんて見過ごしちゃうだろうなあ、いやあシジミの…

オオムラサキが羽化 福知山の写真愛が飼育

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007061200122&genre=K1&area=K50 同じニュースなんですが、見出しが面白かったので分けました。「写真愛が飼育」ってとこが。写真愛好家ってのが切れちゃったんでしょうけど、写真撮りたいという情熱がために飼…

国蝶オオムラサキの羽化始まる 飼育する大地さん宅の庭

http://www.ryoutan.co.jp/news/2007/06/12/001901.html 個人で飼育されてるんですね。見事なオスですねえ。

希少種優雅に ヒョウモンモドキ(広島県)

http://osaka.yomiuri.co.jp/animal/20070530kn02.htm 名前なんとかしてやれ。どう見てもヒョウモンチョウの仲間じゃねえか。

希少種狙うチョウマニア「育てるのがトレンド」

http://www.sankei.co.jp/chiho/tohoku/070522/thk070522000.htm 以前話したように、私はチョウマニアから鳥ヲタへの転身組なんですが、しらないうちにチョウマニアの世界もたいへんなことになっているようですね。鳥ヲタの中でも、観察組、保護活動組なんか…

迷チョウ「ウスコモンマダラ」捕獲(鹿児島県)

http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=4516 これはきれいなチョウですね。

陽光浴びギフチョウ飛ぶ 兵庫・西脇で一般公開

http://www.asahi.com/life/update/0320/012.html 入場無料だそうです。これも人工繁殖ですね。 でも俺は養殖ものには興味はないぞ。俺は再来週あたり生息地に行って野生のを見てくるぞ。

春告げるギフチョウ 女神の舞 高梁・成羽(岡山県)

http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2007/03/19/2007031909244679000.html 人工繁殖だそうですが、例年より2週間も早いそうです。

「啓蟄」前にチョウ舞う  暖冬で春は異常な駆け足

http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack.cgi?lifestyle+CN2007030601000011_1 6日は、気温が上がり虫が土の中から姿を見せる時期とされる24節気の「啓蟄(けいちつ)」。前日までの極端な暖かさは一段落となる予報だが、既に大阪で平年より…

「春の女神」目覚め ギフチョウなど羽化

http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20070306001.htm もう羽化?っと驚いたのですが、石川県ふれあい昆虫館での話です。毎年野生のギフチョウを見にいってますが、どっちにしても今年は早そうですな。