SuemeSublog

Don't Feed Wild Animals !

鮮やかな夏羽の珍鳥 ばっちり激写 アカガシラサギの群れ 沖縄・国頭村の高校2年生

鮮やかな夏羽の珍鳥 ばっちり激写 アカガシラサギの群れ 沖縄・国頭村の高校2年生
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/954204
https://www.47news.jp/localnews/7752454.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/43946065aadffbc89c79feee15a2693d5a07c3ac

○○高校○○科2年の○○○さん(16)が1日、沖縄県国頭村内で夏羽のアカガシラサギ10羽ほどを見つけて写真に収めた。沖縄で同鳥の夏羽姿が群れで観察されるのは珍しいという。

いやいや、1羽だけだったとしても、十分珍しいだろ!

ハクセキレイの「白化個体」 鹿児島県・天城町総合運動公園で発見

ハクセキレイの「白化個体」 鹿児島県・天城町総合運動公園で発見
https://news.yahoo.co.jp/articles/614eb76f06dc3e4d0732235dca2206e2122d3c17
https://amamishimbun.co.jp/2022/04/05/37167/
f:id:sueme:20220414201815p:plain:w360

徳之島空港沿いにある天城町総合運動公園(同町浅間)で野鳥観察中の自然写真家○○さんが、極めて珍しいハクセキレイの「白化個体」を偶然発見して激写。「これこそが正に〝ハクセキレイ〟の名を体現しているのでは?」と持論もつけ加えた。(中略)そして「この白化個体の姿をおがんでしまうと、(普通の)ハクセキレイは白黒なのに、なぜこの名前をつけてしまったのだろうか?」としきりに首をかしげた。

これがホントのハクセキレイ! まさにおっしゃるとおりで。

野鳥の会オオトラツグミ一斉調査 さえずり数過去最多107羽 「個体数は確実に回復」

野鳥の会オオトラツグミ一斉調査 さえずり数過去最多107羽 「個体数は確実に回復」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9841b7d209d11eaf86156acf27edd64fee0a80ae

島内外からボランティア調査員143人が参加。同林道で確認されたさえずり数は107羽で調査開始(1994年)以降最多となった。

ちなみに当サイトの過去ログによると(オオトラツグミ の検索結果 - SuemeSublog)、2006年は47羽だったようです。
ついでですが、平川動物公園に保護されたオオトラツグミを見にいったとき撮った写真あげときます。

f:id:sueme:20220327213539p:plain
オオトラツグミ

貫録たっぷり、珍鳥「メジロカモ」 徳之島で初確認

貫録たっぷり、珍鳥「メジロカモ」 徳之島で初確認
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e7fc8119a345ca230da565ce0eb3f53ee5be8f5
f:id:sueme:20220321212259p:plain

南国・徳之島の水鳥たちの楽園の一つ徳之島町「諸田池」に、極めて珍しい「メジロカモ」の迷鳥1羽が飛来したのを自然写真愛好家が撮影。調査の結果、徳之島では今回が初確認の種であることが分かった。

すいません、珍鳥のニュースに水をさすようで悪いのですが、やっぱり正確には「メジロモ」ではないでしょうか。
メジロガモ の検索結果 - SuemeSublog

帯広川に珍鳥ハチジョウツグミ

帯広川に珍鳥ハチジョウツグミ
https://kachimai.jp/article/index.php?no=556101

帯広市の○○さんが4日、市内では珍しいハチジョウツグミの幼鳥を発見し、撮影した。4日午前10時40分ごろ、帯広川下流で見つけた。帯広百年記念館学芸員で鳥類に詳しい○○さんによると、ハチジョウツグミツグミの亜種で、胸からわき腹にかけての文様が茶褐色で一般のツグミとは色が異なる。十勝管内では珍しい種類という。

続きはログインしないと見れないので写真はなし。うーん、珍しいのかなあ。私は毎年見てるぞ。こないだ散歩の帰り道で、住宅街の電線にとまっていたよ。写真がないので、代わりにそのとき撮った写真をアップしておこう。
f:id:sueme:20220316233911p:plain

島根でほろ酔い?サカツラガン、出雲に飛来

島根でほろ酔い?サカツラガン、出雲に飛来
https://www.asahi.com/articles/ASQ3C6QKTQ37PTIB00P.html
f:id:sueme:20220316233129p:plain

日本では珍しいガンの仲間「サカツラガン」が島根県出雲市に飛来した。(中略)サカツラガンはシベリアや中国北東部で繁殖して中国南部などで越冬し、日本にも不定期に少数飛来するという。赤みを帯びた顔が酒に酔っているように見えることから「酒面雁(さかつらがん)」という名になった。

珍鳥中の珍鳥より、サカツラガンぐらいが、ちょうどいい珍鳥だな。といっても、私は見たこと無いぞ。でもなんか既視感あるなあ。動物園で見たのかなあ。

斐伊川下流で珍鳥「コシギ」 愛好家がシャッターチャンス狙う

斐伊川下流で珍鳥「コシギ」 愛好家がシャッターチャンス狙う
https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/177703
f:id:sueme:20220316232306p:plain

出雲市内の斐伊川下流で冬鳥のコシギ1羽が確認された。国内で確認されるのは珍しいといい、県内外から訪れた野鳥愛好家がシャッターチャンスを静かに狙っている。

コシギ? 知らん、知らんぞ、そんな鳥。私が知らんのだから、相当珍しい鳥なんだろう。「シャッターチャンスを静かに狙っている」という記述から、まだ滞在していることが伺われるが、だとしたら報道していいのかな。ますます全国から鳥亀爺(野鳥愛好家こと)が殺到し、「静かに」には狙わないやつが増えると思うな。

南相馬に「珍鳥」アカツクシガモ 中学生撮影、福島県内2例目か

南相馬に「珍鳥」アカツクシガモ 中学生撮影、福島県内2例目か
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20220208-684055.php
f:id:sueme:20220209193137p:plain

東北での越冬がまれな鳥「アカツクシガモ」が1月下旬、南相馬市原町区に飛来していたことが分かった。(中略)探鳥が趣味の長女○○さん(○○中1年)がアカツクシガモと分かり撮影したという。日本野鳥の会相馬支部の○○代表は「県内2例目と考えられる素晴らしい成果」と話した。

アカツクシガモ自体は動物園で飼われていることが多いので「見たことねえ!」って感じはしないのですが、たしかに野生で見たことは私もありません(たぶん)。
それにしても野鳥が趣味の中学女子、頼もしいです。野鳥の会とかの探鳥会出てると、ほんと野鳥趣味なのジジババしかいねえんじゃないかって思えちまうので。たまに小中学生が参加してくれると、ほんと雰囲気ががらりと変わります。
でも残念ながら、高校生大学生になると、ジジババたちを遥かに凌駕する知識を身につけてジジババなんかに関わってられるかよってことになり、大学の野鳥研究会のような若者グループに行ってしまったり、あるいはもっぱら単独行動になってしまうか、それとも野鳥以外のその他もろもろが忙しくなってそっちに行ってしまうかなので、ちょっと残念です。

「また来るね」 越冬のツル 北帰行始まる 鹿児島・出水平野

「また来るね」 越冬のツル 北帰行始まる 鹿児島・出水平野
https://373news.com/_news/storyid/150767/
f:id:sueme:20220203155233p:plain

出水市の出水平野で越冬しているツルの北帰行が1日、始まった。(中略)今季は昨年10月18日に初飛来を確認。羽数は観測史上3位の1万6840羽(11月27日調査)を記録した。

密かに鳥インフルエンザのまん延を心配していたのですが、無事に越冬も終わりそうですね。むしろ、われわれの越冬のほうが心配だな。

心がほっこり……じゃねーよ!餌付けすんなコラッ!

師走に心がほっこりする風景…岡山県玉野市・深山公園の池にカモの大群 愛きょうたっぷり、水面優雅に
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0d9dec9aa7186e553d8e117738cb254b4c1a001
f:id:sueme:20211206215222p:plain:w300

渡り鳥の越冬場所で知られる赤松池。毎年、数えきれないほどのカモが飛来する。記者が訪れた5日午前は、池の一部に群がり、水面を滑るように優雅にスイスイ。親子連れらがパンの切れ端などを与えると、競い合うようについばんでいた。

パンの切れ端与えるなんて最悪じゃねーか!
心がほっこりとか書いてる場合じゃねーぞ、山陽新聞の記者!
これだけ大量のオナガガモ(とヒドリガモ)が集まるのは、餌付けしてる場所にありがちの風景なんだよ!
野生動物に餌与えて喜ぶ時代はとっくに終わってんだぞ。
新聞記者もいいかげん学習しろ。