SuemeSublog

Don't Feed Wild Animals !

2008-02-02から1日間の記事一覧

県鳥獣保護区 珠洲の『雁の池』指定へ

http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20080124/CK2008012402081986.html たいした話題じゃないんですが、地元のニュースなので。写真に鳥が映ってないのが気がかりですが、 ヒシクイが片野鴨池(加賀市)の二百四十七羽に次ぐ百三十五羽が観察され、…

ハクチョウ 羽を休めて(富山県)

http://www2.knb.ne.jp/news/20080127_14436.htm 田尻池のオオハクチョウとコハクチョウ。俺は何かと忙しくて今シーズンはまだ行ってないです。

長野市の千曲川にコハクチョウ(長野県)

http://www.shinmai.co.jp/news/20080127/KT080126FTI090006000022.htm 「ここでハクチョウが泳いでいるのを見るのは初めて」 素直な驚きの感想なので子どもの発言かと思ったら58歳のおじさんでした。しかし、相手がハクチョウといえど、本来自然との触れ合…

冬の使者、優雅 海津にコハクチョウ飛来(岐阜県)

http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20080127/200801270905_3919.shtml 毎年この時期はハクチョウの記事が多くてうんざりするんですが、今日は餌付けのニュースが多くて腹が立っていたので、何気ない記事にむしろほっとしたりしますな。

タンチョウとカモシカ クールな“同居人”(富山県)

http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20080128/CK2008012802083040.html タンチョウとカモシカの同居飼育という、よく分からない組み合わせが富山ファミリーパークらしいところです。遠くはないので一度行ってみたいです。

メジロ270羽放鳥へ 県内の愛好家6団体 熊本の自然保護団体に提出(鹿児島県)

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/kagoshima/20080124/20080124_002.shtml メジロは知事の許可があれば、「一世帯一羽」に限って飼える。だが、鳴き声の美しさを競う「競鳴会」が全国各地で開かれており、密猟や他人のの名義で許可を取り、多数飼育す…

厳寒に舞う ケアシノスリ飛来(兵庫県)

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000810533.shtml 今シーズンのスター、ケアシノスリですが、日本海側への大量飛来はお伝えしてきているとおりですが、西宮にまで出現しているとは驚きですね。

準絶滅危惧種「ミサゴ」 人工巣で個体数増(高知県)

http://osaka.yomiuri.co.jp/animal/20080124kn04.htm ミサゴは俺の地元では普通に見ますけど、全国的には多くの猛禽類同様絶滅の危機にさらされているんですね。

狙いは雑魚、氷下待ち網漁の風蓮湖にワシたちが集結

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080127-OYT1T00664.htm http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/72183.html 氷下待ち網漁で捨てられた雑魚を狙ってオオワシとオジロワシが乱舞するという、猛禽フェチには夢のような風物詩。俺も北海道に…

カワウ銃器駆除中止(滋賀県)

http://osaka.yomiuri.co.jp/animal/20080124kn05.htm カワウは割とキモっと感じていた俺ですが、最近カワウの飛ぶ姿をよく見かけるようになり、カワウも結構かっこいいじゃんとカワウを見直し始めていたところなので、カワウによるアユの食害や樹木の枯死が…

雪景色に羽ばたく 札幌でカワセミ越冬

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/72274.html こっちに来てからカワセミも見慣れた俺ですが、北海道にいるときは憧れの鳥でした。北海道ではヤマセミは越冬しますが、カワセミが越冬するのは珍しいことだと思います。

保護のヘラサギがリハビリのため動物園へ

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080125-312003.html クロツラといえば気になるあのクロツラのその後ですが、無事に病院を退院し、動物園でリハビリに励むことになったようです。春の旅立ちに間に合うといいですね。

珍鳥・クロツラヘラサギが越冬/加治木(鹿児島県)

http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=8829 おなじみ俺の大好きなクロツラです。写真家たちも集まってきているようです。ほんとクロツラのニュースを見るたびに南国の皆さんが羨ましくなります。

オオヒシクイ戻っておいで(新潟県)

http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=107780 オオヒシクイといえば福島潟、福島潟といえばオオヒシクイなんですが、暖冬の影響で飛来数はまだ例年の5分の1だそうです。 ビュー福島潟のレンジャー(自然指導員)小林博隆さんは「…

pya! 直立不動

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=53624 ニュースサイトの雄、id:dangerous1192さんから直々に教えていただいたpya画像なので、紹介しないわけにはいきません。真正面からのオオハクチョウの全身ポートレート、素晴らしい写真です。写真自体素晴しくてし…

「白鳥の餌付け中止」を決断した寄居町観光協会

http://www.ohmynews.co.jp/news/20080126/20153 さて、久しぶりの更新なのに、俺の大嫌いな餌付け関連が多くて少々感情的になってしまたところですが、本日一番見てもらいたい記事はこれです。オーマイニュースはほとんど見たことがないし、あまり良い評判…

鳥インフルエンザ懸念で渡り鳥に餌「禁止」広がる 心待ちの住民戸惑い(秋田県)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20080129-OYT8T00282.htm http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20080131f 俺はハクチョウの餌付けに反対だが、鳥インフルを理由にするっていうところは実にお役人らしいいやらしさが出ていてあほらしく…

上越・中真砂で児童ら白鳥観察会(新潟県)

http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=107745 こちらは冬季たん水による飛来が主流のようです。「白鳥が来る田んぼが、もっと広がるといいな」白鳥と触れ合いたいのなら、このくらいの距離間がちょうどいいんですよ。

目の前にオオハクチョウ コタン温泉

http://www.asahi.com/travel/yunotabi/TKY200801250114.html こちらは最小限の餌付けでオオハクチョウを寄せているようです。そりゃあオオハクチョウがいたら嬉しいですけど、露天風呂に入って目の前に屈斜路湖が広がるんなら、俺はそれ以上を望みませんよ。

荒川の白鳥をたずねて(埼玉県)

http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080126/sty0801260859001-n1.htm これも写真に写る大量のオナガガモから餌付け地であることは一目瞭然。 河原で餌のパンくずや古米をまく「おじさん」を、渦巻きのように鳥が包み込む光景は圧巻。 もうそういう時代…

阿武隈川の白鳥の里親募集(福島県)

http://www.jiji.com/jc/c?g=jfn_30&k=2008012300816&j1 白鳥を保護するとともに、冬季の観光振興を図るため、同市などは「白鳥の里親」を募集している。愛護金として1人につき1500円以上を募っており、餌代などに充てられる。 白鳥の保護という名目は…

宮田小児童が諏訪湖でハクチョウ観察会(長野県)

http://inamai.com/news.php?c=kyofuku&i=200801231452050000025893 諏訪湖白鳥の会の協力で、エサやりの体験も。原一彦教諭は「鳥たちと自然な形で接することができ、子どもたちの良い体験になったと思う」と話した。 人の近くに寄ってくる大量のオナガガモ…

旅鳥ヤツガシラ、島の学校で休息(沖縄県)

http://www.asahi.com/life/update/0123/SEB200801230005.html 珍鳥ニュースの定番、春と秋に全国のどこかで出会えたらラッキーな旅鳥ヤツガシラ。この写真はさらにラッキーなことに冠羽が広がってますね。俺もいつかは出会いたいです。

さぼってたのでてんこもりです