SuemeSublog

Don't Feed Wild Animals !

クロアシアホウドリを確認 高知県南国市久枝の海岸

700キロ先の島から気流に乗る? クロアシアホウドリを確認 高知県南国市久枝の海岸
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/564908

西日本で見つかるのはまれとされるクロアシアホウドリがこのほど、南国市久枝の海岸で確認された。国内では東京都のはるか南の島々が主な生息地で、日本野鳥の会高知支部は「県内で生きた状態で確認されたのは、おそらく初」。<中略>何と4月13日朝から14日夜にかけて、台風1号の影響により、本土の南約600キロにある鳥島から高知沖へと通じる「ベルトコンベヤーのような気流」が発生していたというのだ。<中略>写真は偶然、現場を訪れていた本紙記者がカメラに収めていた。

台風一過で珍鳥現るとはこのことだ。新聞社の記者やカメラマンによる野鳥写真は一味違うなーっていつも思う。ところで、足はもちろん、そもそも全身が黒いクロアシアホウドリ、なんでクロアシアホウドリなんだろう。クロアホウドリでいいじゃん。

卵の中にまた卵!

卵の中にまた卵!高校生が育てた若鶏から二重卵、通常の2倍サイズ「2度驚いた」 沖縄・久米島
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1520352.html

久米島高校の園芸科で飼育されている若鶏の、初卵の中から殻の付いた卵が入った「二重卵」が見つかった。
「初卵でこんなに大きいサイズは初めて。黄身が二つ、三つ入っているのかなと予想していたら、もう一つ卵が出てきた」

二重卵のニュースはたまーに見かけるが、まだSNSが無く個人ニュースサイトが群雄割拠していた時代、その中で僕の好きだったSUZUQ.NETが拾いそうなニュースだなあ、と思ったので拾ってみました。

コウノトリ、北広島町大朝に2羽 5年ぶり飛来

コウノトリ北広島町大朝に2羽 5年ぶり飛来
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/163477

特別天然記念物コウノトリ2羽が今月、広島県北広島町大朝地域に飛来した。日本鳥学会の会員たちによると、同町での確認は2017年以来、5年ぶり。田植えが終わったばかりの田で餌をついばんでいる。

あー、びっくりした。北広島っちゅうから北海道の話かと思ったよ。でも豊岡のコウノトリも2018年に北海道に来てるし、大陸から迷い込むこともあるから、北海道に現れてもおかしくはないんだよな。

去年は猫などが捕食 今年こそ「なんとか巣立って」絶滅危惧種コアジサシ51羽が営巣

去年は猫などが捕食 今年こそ「なんとか巣立って」絶滅危惧種コアジサシ51羽が営巣【佐賀市
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022051009523

実は2021年もこの場所には10羽のコアジサシが飛来しましたが、当時は1週間ほどで姿を消してしまいました。
卵からかえったひなは野生のネコやカラスなどに捕食され、親鳥は危険を察知して巣を後にしたとみられています。

なんでネコいるん? あらゆる鳥類のヒナの中で最もかわいいコアジサシのヒナを食べるネコ、なんでいるん?
ま、人間から見てめっちゃカワイイものって、捕食者から見たらめっちゃウマソーなんだろうな、たぶん。

珍客…カキのイカダにアオサギが巣

三重ブランドの岩ガキ出荷始まる 珍客…カキのイカダにアオサギが巣「漁民みんなで見守ります」
https://news.yahoo.co.jp/articles/594598a7150c278989e8cda731c233af383cde5b

「ぼくも見たことのない光景。ヒナが育つまでは、漁民みんなで見守っていけたら」
このいかだのカキだけは、ヒナが生まれてから引き上げるということです。

なんかアレだなあ、昔、岩見沢の方のダムのブイの上にコロニー作ったアオサギを思い出すなあ。
幌向ダムコロニー

https://www.youtube.com/watch?v=aA8PvZefXLA

滝川市の水田にシギの一種

滝川市の水田にシギの一種 渡りの途中で体力回復
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20220513/7000046424.html

田植えのシーズンを迎えた滝川市の水田では、繁殖のために北に向かうシギの仲間の旅鳥が餌のミミズをとったり、休息したりする様子が観察できます。

おおー、まあ普通のシギだけど、タカブちゃん、秋に待ってるよー。

珍客ナベヅル、田んぼに 東神楽

珍客ナベヅル、田んぼに 東神楽
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/676685/

道内では珍しいツル科の渡り鳥ナベヅル1羽が、東神楽町の田んぼに飛来しているのを旭川市の会社員○○さんが見つけ、撮影した。

へえ、ナベヅル北海道に来てたんだ。北海道じゃ珍しいよね。たまーに来るけど。
www.youtube.com

「目の錯覚か…」“赤いスズメ”発見 沖縄の同じ島で“赤いカモ”も発見

「目の錯覚か…」“赤いスズメ”発見 沖縄の同じ島で“赤いカモ”も発見
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/951570
https://www.excite.co.jp/news/article/OkinawaTimes_951570/

沖縄県多良間島で「赤いオナガガモ」と「赤いスズメ」が発見され、話題になっている。専門家は「黒色が薄くなるなどの発色異常が原因ではないか」と分析している。

おおおー! 今までアルビノや白色化個体のニュースを集めてきて「白」というタグを付けてきたけど、「赤」というタグも必要になるかも……

鮮やかな夏羽の珍鳥 ばっちり激写 アカガシラサギの群れ 沖縄・国頭村の高校2年生

鮮やかな夏羽の珍鳥 ばっちり激写 アカガシラサギの群れ 沖縄・国頭村の高校2年生
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/954204
https://www.47news.jp/localnews/7752454.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/43946065aadffbc89c79feee15a2693d5a07c3ac

○○高校○○科2年の○○○さん(16)が1日、沖縄県国頭村内で夏羽のアカガシラサギ10羽ほどを見つけて写真に収めた。沖縄で同鳥の夏羽姿が群れで観察されるのは珍しいという。

いやいや、1羽だけだったとしても、十分珍しいだろ!

ハクセキレイの「白化個体」 鹿児島県・天城町総合運動公園で発見

ハクセキレイの「白化個体」 鹿児島県・天城町総合運動公園で発見
https://news.yahoo.co.jp/articles/614eb76f06dc3e4d0732235dca2206e2122d3c17
https://amamishimbun.co.jp/2022/04/05/37167/
f:id:sueme:20220414201815p:plain:w360

徳之島空港沿いにある天城町総合運動公園(同町浅間)で野鳥観察中の自然写真家○○さんが、極めて珍しいハクセキレイの「白化個体」を偶然発見して激写。「これこそが正に〝ハクセキレイ〟の名を体現しているのでは?」と持論もつけ加えた。(中略)そして「この白化個体の姿をおがんでしまうと、(普通の)ハクセキレイは白黒なのに、なぜこの名前をつけてしまったのだろうか?」としきりに首をかしげた。

これがホントのハクセキレイ! まさにおっしゃるとおりで。