SuemeSublog

Don't Feed Wild Animals !

2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

雪が降りました

日中に緩んだ車道の雪は何台もの車に踏み固められ、そして気温が下がるとともに夜には硬い氷になります。氷の上でも構わずにスタッドレスタイヤでビュンビュン飛ばす北海道人の心意気に6年ぶりに触れました。

37台衝突、3人けが 奈井江の道央道

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/130233.html

コウノトリが愛媛で越冬の兆し

http://sankei.jp.msn.com/region/shikoku/ehime/081119/ehm0811190226003-n1.htm この春、兵庫県豊岡市の「コウノトリの郷公園」で巣立った足輪の付いたコウノトリ(国の特別天然記念物)が、愛媛県西予市宇和町の宇和盆地で野生のコウノトリとともに越冬す…

Clever Squirrel

http://www.youtube.com/watch?v=wfJLfU9gLWU なんか、リスのピタゴラ装置って感じ。

ベーコン柄iPhoneケース

http://gizmodo.com/5088786/bacon-iphone-case-is-most-savory-gadget-protector-yet 欲しいけどiPhone持ってないし。別にiPhone欲しくないけど、このケースだけ欲しぇ。つーか、毎日ベーコン食いたい。減塩中で2日おきにしか食ってないもんで。一回につき…

ホシハジロが本格飛来

http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=25830&categoryid=1 ホッシー来たか。石川県にいたときゃ、じゃ、ちょっと見てくるかって感じだったんだけど、札幌からだとどこ行けば見れますかね。全然分かんねーや。仕方ないからそのうち野鳥の会でも入る…

アメリカコハクチョウ飛来…島根・松江

http://osaka.yomiuri.co.jp/animal/genre4/20081114-OYO8T00338.htm アメリカコハクチョウは石川県にいたときは毎年のように来てるって情報が入ってきて、そんでコハクチョウの群れを見るたんびに必死で探していたんだけど、結局一度も見ることはなかったな…

飲み物醤油

http://nanchatte-cheerio.jp/main.html

「ハクチョウも客も来ない」 餌付け自粛の十和田湖畔

http://www.kahoku.co.jp/news/2008/11/20081112t23003.htm 県は「ウイルスのまん延を防ぐには仕方のない措置」と説明するが、長年餌付けに携わってきた関係者の不満は消えない。 「観光客がパンの耳を買い、ハクチョウに餌としてやる。体験型観光を提供する…

ハクガン、近畿以西で初確認

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200811130018.html 出雲市と島根県斐川町を流れる斐伊川河口で確認されたそうです。私は北海道と新潟県で何度か見てますが、近畿以西で初確認とは知りませんでした。そうすると、日本国民の半分ぐらいは野生のハクガンを…

放鳥のトキを本州で確認 100キロの新潟・関川村

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/128116.html 新潟県は8日、9月25日に佐渡島で放鳥したトキ10羽のうち1羽を約100キロ東の新潟県関川村で確認したと発表した。放鳥後、トキが本州側で確認されたのは初めて。 コウノトリのときもそう…

ダチョウが脱走

http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008110501000307.html 細々と鳥ニュースでも続けようと思います。 5日午前9時ごろ、新潟県加茂市天神林の住民から「下条川にダチョウがいる」と加茂署に通報があった。ダチョウは川を泳いだり、河原を走ったりしていた…

土屋さん

Weekly Teinou 蜂 Woman: 北陸旅行6 ひがし茶屋街 そして私が一番大人だったまとめ 土屋さんが北陸旅行に来ていらしたとは、自分はもう北海道に帰ってきちゃってるんだってことをすっかり忘れて、驚いてしまいました。今となってはとっても懐かしい「コール…

高橋篤史くん

http://cgi4.nhk.or.jp/a-room/aroom.cgi?i=286 石川県金沢市から北海道に引っ越してきてしばらく経ったある日のことでした。NHKの道内ニュースの時間にカミさんが「高橋くんの声がする」というのです。画面に顔は写らないしテロップもありません。ただ釧路…

巨大卵の中から小卵 中にもう1個? 滋賀

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081101/trd0811011346012-n1.htm つーことで昨日予告したように、卵in卵のニュースが流れていますが、昨日お伝えしたように、爆驚するほどのニュースではないです。それよりも、満を持して卵を開ける役を任された生活科…

オオミズナギドリ 保護の2羽放鳥…京都・舞鶴

http://osaka.yomiuri.co.jp/animal/genre4/20081101-OYO8T00302.htm 船とかに乗らんとなかなか見られねーからなあ。意外にかわええなあ。それにしても以前はこんなニュースがガンガンGoogleアラートで入ってきてて、あんまり多いので、まーいーやーパスって…