SuemeSublog

Don't Feed Wild Animals !

2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

中標津にタンチョウ一家、露天風呂から一望

http://www5.hokkaido-np.co.jp/movie-news/kiji.php?k=2007011801.html

標識付きコハクチョウ飛来(島根県)

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200701140007.html 北海道のクッチャロ湖で17年前に付けられたリングで、宍道湖には95年から毎年飛来しているそうです。ハクチョウの寿命はよく分かっていないようですが、意外に長生きなんだなあと驚きました。ちなみに…

伊万里でもツル越冬中(佐賀県)

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/20070117/20070117_009.shtml 鹿児島県出水に行く途中だったのかもしれませんが、ここに居ついちゃったようです。四国や山口県に続いて、鹿児島以外の九州地方にも越冬地分散候補地として頑張って欲しいものです…

鉄塔に今冬もハヤブサ(宮崎県)

http://www.the-miyanichi.co.jp/domestic/local/index.php?typekbn=1&sel_group_id=2&top_press_no=200701110202 そういえば、昨年は初めてハヤブサを見ました。嬉しかったです。

珍しい渡り鳥「アリスイ」撮った!(三重県)

http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20070120/lcl_____mie_____009.shtml 6年前から趣味で野鳥の写真を撮っており、週1回は岩田池を訪れている。アリスイは1度だけ見たことがあるだけで、撮影したのも初めて。「撮った瞬間は『やったー』という感じだった…

足羽川にオオタカ(福井県)

http://www.kenmin-fukui.co.jp/00/fki/20070119/lcl_____fki_____011.shtml 昔どっかで書いたかもしれないけれど、宮島沼の数万のマガンを見ているとき、隣に600mmレンズ2本を抱えた若い男がやってきて、双眼鏡を覗きながら「何かいますか?」と聞いてきた…

「カワアイサ」過去最高1772羽 諏訪湖周辺カモ類調査で確認(長野県)

http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=6021 今季は諏訪湖が結氷せず、「アイサ類が過ごしやすい環境になっている」(日本野鳥の会諏訪支部)ことが要因とみられるが、漁業関係者の間では採卵期を迎えるワカサギへの影響を心配する声…

絶滅危惧種のツクシガモ飛来 九十九島で初確認(長崎県)

http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20070118/01.shtml このダイアリーをツクシガモで検索してみると、俺ってずいぶん前から見てぇ見てぇって騒いでるのね。実はマイフィールドには毎年今頃現われるっちゅう話でカミさんは見たそうなんだけど、俺はまだ見て…

加賀・片野鴨池の近況+イケメンチーフレンジャー

加賀市片野鴨池ではカモの飛来が例年の半分 http://www.hab.co.jp/headline/news0000057570.html 例年だとカモは3000羽ほどが鴨池に飛来しますが、今年確認されている数は1500羽。例年の半分程度にとどまっていて、暖冬の影響とみられています。係員は「少な…

豊見城市にセイタカシギ飛来(沖縄県)

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-20397-storytopic-5.html セイタカシギは、ピンクの細長い足が特徴。愛鳥家からは「水辺の貴婦人」「水辺のバレリーナ」と呼ばれている。アジア、ヨーロッパ、アメリカの一部などに生息するが、中継地点として県内各地…

円山の人気者・ホッキョクグマのピリカが婿入り 来月帯広へ

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070112&j=0025&k=200701128356 http://web.city.sapporo.jp/info/0701/pirka.html 2000年以降、国内で唯一繁殖に成功している円山動物園のピリカです。兄のツヨシはすでに釧路市動物園にいってます。父のデ…

珍鳥アメリカコハクチョウ 3年ぶり鳥取に飛来

http://www.nnn.co.jp/news/070119/20070119004.html http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=336711179 アメリカコハクチョウはくちばしが真っ黒で、黄色と黒の二色にくちばしが分かれているコハクチョウと判別できる。 正確に…

ちょっとサボってただけで溜まりに溜まってます。今日は大量になります。すいません。

ハクチョウかわいいね 保育所園児、富山の田尻池で観察

http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20070116205.htm 園児二十六人は池の回りに仲良く陣取り、手が届く距離まで近づいたハクチョウをじっくり見たり、「ハクチョウさんどうぞ」、「かわいいね」などと言いながらパンをちぎって与えたりした。 だからさ…

散歩しながら

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=37143 だんげろうずさんからコメントを求められました。鳥ネタで私を思い出してくださってありがとうございます。猛禽類にはとても弱いので自信がないです。ノスリだろうか? 鳥の歩行についてですが、スズメのように両…

志摩のダムで「オシドリ」の観察会−100羽以上の群れを観察(三重県)

http://iseshima.keizai.biz/headline/117/ こちらでも100羽以上の群れを見ることができるそうです。

寒狭川にオシドリ飛来(愛知県)

http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20070117/lcl_____ach_____011.shtml http://www.chunichi.co.jp/kodomo/all/kdm070117T1400.html 既に500羽以上が来ているそうで、さらにトモエガモも見られるなんて、うらやましいなあ。

ワンチョペが平山教育係に名乗り

http://news.livedoor.com/article/detail/2977593/ 平山にとっては、08年北京五輪アジア予選を控える勝負の年。ワンチョペについて「背が高いことぐらいしか知らない」と話しているが、代表通算72試合45得点を誇る先生は、飛躍を後押しする援軍となり…

大当たり★お年玉年賀状&かもめーる 当選番号チェックサイト

web

http://www.est.co.jp/oatari/200701/index.html わーい、これは便利。あっという間に全部はずれなのが分かったよ。そんなはずないって思うからもう一度自分で確かめるはめになるけどね。そんなはずあったよ。

手乗りブンチョウの水浴び

http://www.youtube.com/watch?v=-958faRyqUQ これは萌え死ぬね。ブンチョウは水浴びが大好きだからなあ。特に新鮮な水が好きなんだよなあ。誰が為に鈴は鳴る KU。

夕張市成人祭 〜マスコミが報道しない真実〜

http://www.geocities.co.jp/yubariseijin/ じゃあいいよもうブログで KU。

Twiggy the Water Skiing Squirrel

http://www.youtube.com/watch?v=JXcaFC1vF0Q 水上スキーをやる有名なリスらしいけど、好きでやってるとは思えないなあ。

TOEFL

Q

大リーグへの移籍にはTOEFL何点以上とかの条件を設けるべき。 小さい頃からの夢だったのならなおさらだ。今まで何をしてたの。

上宇部小路池で渡り鳥のんびり(山口県)

http://www.ubenippo.co.jp/one.php?no=3671 おいおい、カモの群れといいながら、オオバンが混ざっているぞ。キモ!(手前から4列目ぐらいの左から2羽目ぐらい。キンクロハジロの後をつけるのはオオバンだよね。)

鴨池の渡り鳥激減 昨年の3分の1以下に 暖冬が原因か(石川県)

http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20070111103.htm 昨年の反動もあって、河北潟(一万五千四百八十三羽)は倍以上、邑知潟(八千二百十九羽)は三倍以上となる中、鴨池は増えるどころか三千三百八十六羽も減少した。 去年は大雪、今年は暖冬の影響が大きい…

ブシュカンの葉で越冬中 「ムラサキツバメ」(高知県)

http://www.kochinews.co.jp/0701/070110headline01.htm ツバメといってもこちらはシジミチョウの話。成虫で越冬するというとタテハ系のチョウが頭に浮かびますが、シジミチョウでも成虫で越冬するんですね。

白山ろく舞う 県鳥イヌワシ(石川県)

http://www.chunichi.co.jp/00/ikw/20070111/lcl_____ikw_____000.shtml その絶滅が危惧されるイヌワシですが、石川県の県鳥なんですね。でも当然私は見たことがありません。 三脚を据え、朝から二時間ほど粘った末、青空に二つの黒い点が見えた。「カラスで…

絶滅危惧種のイヌワシ 長野県内の繁殖成功率が半減(長野県)

http://www.shinmai.co.jp/news/20070110/KT070109ATI090014000022.htm 長野県内では30-40つがいが生息しているそうですが、 1996−2005年は20・6%と、75−85年の40・3%から低下している そうです。

県庁お堀に美しいお客 カモ科・ミコアイサ飛来(福井県)

http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/fki/20070110/lcl_____fki_____001.shtml http://www.kenmin-fukui.co.jp/00/fki/20070110/lcl_____fki_____015.shtml 当地では灌水路や港などでよく見かけますが、県庁のような人の多いところでは珍しいかもしれませ…