SuemeSublog

Don't Feed Wild Animals !

2010-01-01から1年間の記事一覧

オオセグロカモメ:海より街がいい…札幌でビルに巣

http://mainichi.jp/life/today/news/20101019k0000e040055000c.html http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101019dde041040023000c.html オオセグロカモメは国内では主に北海道や本州北部で繁殖し、冬には本州中部以北の沿岸でよくみられる。本来は海辺…

越冬のサギ類飛来 天王池

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=198757 コサギやチュウダイサギなどの群れ約100羽が和歌山県田辺市下万呂の天王池に飛来した。今年は約30年ぶりに池の水が抜かれ、水が少量しかない状態で絶好の餌場になっている。 この記…

夕焼けに舞う1万羽 ショウドウツバメ、越冬へ 山口

http://www.asahi.com/national/update/1017/SEB201010170047.html これは素晴らしい。写真も素敵だ。ショウドウツバメではないけれども、ぼくも金沢にいたときは毎年ツバメのねぐら入りを見にいったものだ。写真は一度もうまく撮れなかったけれど。 http://…

雪虫

いよいよ雪虫が出始めた。家に帰ってきたら、レースのカーテンに一匹くっついていた。たぶんぼくの衣服にくっついて入ってきたんだろう。 雪虫と呼べば聞こえはいいが、白くてふわふわしたお尻はすぐくっついてくるし、よく見ると躰は青くてグロテスクなので…

キクイタダキの頭頂部

昔の写真を探してみたけど、まともなのがありませんでした。こんな感じの頭頂部のドアップを鮮明に撮りたいなあ。

野鳥関係のものを少し買った

最近こっちにはほとんど鳥のことしか書かないし、いっそのことこっちのサイト名をトリミノフにでも変えようかと思ったけど、それほど毎週のように鳥見に行ってるわけでもないので躊躇した。 カミさんが頼んだ野鳥関係のものが届いたので、そのことを書いてお…

中国からカラシラサギ 宇佐市で羽休め

http://www.oita-press.co.jp/localNews/2010_128641437769.html 世界に3千羽ほどの希少種として国際条約などで保護対象となっている旅鳥。「県内では過去20年ほどで数回しか確認されていない」(日本野鳥の会県支部)という。 ぼくはカラシラサギは見か…

今朝の宮島沼

5:30ぐらい、マガン最後の団体の飛び出しです。3時起きはつらい。寒い。眠い。 コハクチョウ沼によらずに通過していきました。証拠です。 今日見た鳥まとめ:マガン、オオヒシクイ、コハクチョウ、マガモ、カルガモ、コガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、キンク…

「赤ワインの認知症予防効果」メカニズムを解明

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100929-OYT1T00133.htm 赤ワインに含まれる植物成分のポリフェノールが学習機能や記憶をつかさどる脳の海馬を活性化するメカニズムを突き止めた。(中略)認知症の予防や改善につながる研究結果で、近く研究論文が…

御前崎で“エリマキシギ”を22年ぶりに確認

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20100930/CK2010093002000128.html 東海地方では珍しいみたいだね。 北陸ではよく見たよ。ほれ↓ もちろんエリはないけど。あったら大騒ぎになるね。

タカの渡りピーク、ハチクマ悠々と 姫路・書写山

http://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/0003486451.shtml 長年、観察を続けている“ホークウォッチャー”の男性(54)=たつの市龍野町=は「ここは身近に壮大な渡りを確認できる絶好のポイント。悠々と大空を舞う姿を見ると、晴れやかになる」と話す。 ここ…

「タカ柱」に野鳥ファン歓声 烏帽子岳上空でアカハラダカ渡り

http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20100929/08.shtml アカハラダカはピークを過ぎたが、同じタカ科で大型のハチクマは10月中旬まで観察できそう。アカハラダカは晴天時の午前8時、ハチクマは午後2時ごろに多く観察されるという。 佐世保市の名所みたい…

渡り鳥 釣り糸絡まる 吉野川

http://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/09/2010_128572241764.html ほんとの見出しは「渡り鳥、釣り糸絡まる 吉野川河口」なんですが、「河口」をとったら俳句みたいでおもしろいなあと思いました。釣り糸にからまる野鳥のニュースはもう何度も取り上…

ウルトラコーラとコアップガラナ

自販シリーズもネタ切れだと自分でも思ってましたけど、これは見逃せませんでした。買いませんでしたけど。 ツイッターの件ですが、スミルノフ教授!とか叫んでいただければニューアカでフォローさせていただくかもしれません。まだつぶやく気にはなれません…

Dark Steller's sea eagle solves 100 year debate

http://news.bbc.co.uk/earth/hi/earth_news/newsid_9036000/9036698.stm オオワシには羽が白いのと全身黒いのとがあって、別種なのかどうかという論争が一世紀にも渡ってあったらしいけど、ベルリン動物園で白い翼の両親から全身黒いのが生まれたので、別種…

ハイタカ

みなさん、こんばんは。これってハイタカなんだそうですよ。もう絶対知ってる人と一緒じゃないと分からないです。あと今日はやっと今秋初モズを見れたのでよかったけど、途中で大雨に襲われて鳥見中止になりました。 激しい雨を橋げたの下で回避しつつ寒さと…

フクロネズミの死骸投げ大会を実施、学校に非難集中

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2758994/6227819 ちょっと哲学的だなあと思ったところを二ヶ所引用します。 死んだ生き物を放り投げるという行為は違法ではないが、道徳的には間違っている。 フクロネズミは、原産地であるオーストラリアで…

ハシボソガラスの耳の穴

羽をむしられたのか元々はえてないのか、耳の穴があらわになってるハシボソガラスを発見。詳しくはこちら→http://sss.jugem.jp/?eid=917耳の穴といえば、当サイトで初めてツグミの耳の穴を公開したときにはえらい反響があった。→id:sueme:20050505:p1

ハチクマ

今日はハチクマを初めて見ました。 証拠写真です。証拠写真っつーか、これ見てもハチクマだってよく分からんです。顔の先っちょが不釣合に細長い猛禽って感じ。でも知ってる人に教えてもらわなかったらカラスだと思うかも。 チゴハヤブサが出てきたところ。…

オオミズナギドリ すくすく…京都・冠島でヒナ13羽

http://osaka.yomiuri.co.jp/animal/genre4/20100831-OYO8T00354.htm そういえば京都府の鳥ってオオミズナギドリなんだよなあ、って毎年言ってる気がする。

名付け親になって カイツブリの名前募集中

http://www.tomamin.co.jp/2010c/c10092203.html ということで、カイツブリの名前募集してます。千歳サケのふるさと館、「ササ」と「ケケ」はどうでしょう。

のいち動物公園珍鳥 「とと」と「ささ」命名

http://osaka.yomiuri.co.jp/animal/genre4/20100922-OYO8T00310.htm 「土佐」だから「とと」と「ささ」なんだって。この法則でいくと千葉動物園のハシビロコウは「ちち」と「ばば」になるなあ。

人!?ジャガイモです 北斗 夏の暑さで変形か

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/249331.html スエさんは家庭菜園を始めて40年余りで、初めての珍事。「人に見えるので食べられません」と話し、自宅居間に飾っている。 ちょっとアレが上につきすぎじゃね? つーか、地方ニュースの名人SUZUQ.N…

アゲハモドキ

今朝、寝ぼけまなこのまま自転車で職場に向かう途中、元気のないアゲハモドキがふらふらとぼくの目の前にとまりました。(ちょっと失礼して捕まえて撮影) 一瞬このアゲハモドキはぼくの生まれ変わりだと閃いたのですが、よく考えたらぼくはまだ生きていまし…

コウノトリ、今季最後の巣立ち 豊岡で3羽

http://mytown.asahi.com/areanews/hyogo/OSK201008290051.html 県立コウノトリの郷公園は29日、豊岡市百合地の人工巣塔から3羽のヒナが巣立ちした、と発表した。野外繁殖で育ったヒナとしては今年9羽目で、今シーズン最後の巣立ちとなった。巣立ったの…

公園のコクチョウ2羽死ぬ 頭部殴られショック死? 東京・足立

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100826/crm1008262132028-n1.htm 思い出すのがこの事件→id:sueme:20080429:p2 この公園は篭脱けの野生化ではなく、購入して「飼育」していたそうだけれど、酔っ払いが簡単に侵入できる環境で飼うのが責任のある「飼…

身延で十数年ぶり目撃 ブッポウソウ繁殖作戦

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20100826-OYT8T01015.htm 環境省が絶滅危惧(きぐ)種に指定している渡り鳥・ブッポウソウが今年5月、かつての繁殖地だった身延町の久遠寺周辺で、十数年ぶりに目撃されていたことがわかった。同町では専門…

キンクロハジロ(金黒羽白) 本州で初 ヒナの姿

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyoguide/amuse/bird/CK2010082702000096.html 横浜市港北区の菊名池で19日朝、緑陰を泳ぐキンクロハジロ母子 おお!キンクロのヒナ、かわええ。本州繁殖初確認だそうです。北海道では道東で少数が繁殖しているようで…

室川にマガモのエクリプス

http://www.townnews.co.jp/0610/2010/08/26/65185.html マガモは、冬に南に渡ってきて春になると北に戻る渡り鳥。通常、秦野市では概ね冬の間のみ見られる。そのマガモが、この夏の時季にエクリプスとなって見られた。エクリプスとは、春から夏にかけての繁…

「渡り鳥が休める環境を」 野鳥の会が荒尾市に申し入れ

http://mytown.asahi.com/areanews/kumamoto/SEB201008250058.html 日本野鳥の会県支部(高野茂樹支部長)は24日、渡り鳥のシギ・チドリ類の中継地となっている荒尾市の荒尾海岸に、「市民に野鳥への配慮を呼びかける看板を設置してほしい」と前畑淳治市長…