SuemeSublog

Don't Feed Wild Animals !

The World's Most Extreme Photography Equipment

http://www.crestock.com/blog/technology/the-worlds-most-extreme-photography-equipment-117.aspx 楽風呂KU。Sigma APO 200-500 F/2.8やCanon EF 1200mm f/5.6L USMは当然出てくるだろうなと思ってましたが、Zeiss Apo Sonnar T* 1700 mm F4なんていう…

接写で見る自然の驚き:読者投票の写真コンテスト

http://wiredvision.jp/news/200804/2008041023.html 酔拳の王 だんげの方KU。id:doubletさん以下マクロ得意な方々、ぎゃふんと言わせてやってくださいよ。

【実写速報】カシオ「EXILIM PRO EX-F1」

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/08/8245.html なんだかネットではEX-F1の話で騒然としてるので、古くからのカシオデジカメファンとしては複雑な気分です。デジカメもすっかり性能がよくなって、「デジカメは画質悪い、ポジが一番」なんて…

はてなチチ出し

学生時代の父です。私に似てるでしょうか、って分かんねーよな。 ※注:これは今話題の幕末古写真ジェネレーターで作成したものではありません。

高額紙幣

ミノルタマウントの無名ブランドのズームレンズ100-300mmに、20年前の付属標準ズームレンズ35-80mmを逆さに接続してみた。 doubletさんに遠く及ばないのは当然としても、とりあえずこんなお遊びでもマクロレンズにはなることを確認できた。後は暇なときにで…

クラデジカメ

クラシックカメラならぬクラシックデジタルカメラという分野は成立するだろうか。市場が成立してプレミアがつくようになる可能性なんてあるだろうか。んー、何となく興味があるなあ、今なら1台数百円とかで収集できそうだもんなあ。 http://homepage3.nifty.…

久々にクラシックカメラで撮る

先週の週末なんだけど、久しぶりに古いカメラを持ち出しました。↑これ、俺の。親父の形見のキヤノン2D改です。いや、すいません、親父はまだ生きてます。1950年製造だから俺の生まれるずっと前のカメラです。親父にもらったときは相当カビが生えていたので、…

デジカメ用のレンズ

S浦に、デジ一眼にはやっぱデジカメ用の交換レンズがいいんですよね、って質問された。デジ一眼ボディはとうとう3台になってしまった俺だけど、そもそもデジカメ用の交換レンズというものを持っていない。デジカメ用の交換レンズって何だろう。フォーサーズ…

秋の寺院

お寺の中を散歩して柄でもない写真撮りました。 http://sss.jugem.jp/?eid=667

エアータオル

先日、とあるスーパーのトイレに入ったら、さっき開発しましたよって感じのエアータオルがあって思わず手を洗う前に撮影しちゃいました。

イチモンジセセリ

http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200710/1191582297.html 海野先生お得意の広角マクロによる海野先生らしい写真なんだけど、これがなんとデジ一眼じゃなくてコンデジ(リコーカプリオR7)だっていうから、やっぱカメラじゃないんだなー、とか思いま…

大人の科学

どうやらテルミンが話題らしいけど、俺は何年か前に買ったピンホールカメラがまだ未開封だ。そのうちあれで遊ぼうっと。テルミンは、昔アナログシンセでレゾナンスいじりまくってそれっぽい遊びさんざんしたんでいいや。

ヒガンバナ

季節柄、お題は「ヒガンバナ」なんじゃないでしょうか。はてなフォトグラファーの皆さん、よろしくお願いします。うちらの続きはこちらで↓ http://sss.jugem.cc/?eid=628Doubletさん、ありがとうございます。Doubletさんらし過ぎます。 http://d.hatena.ne.j…

ブロワーが破れました

安物ですけど、私が長年愛用してきたブロワー、なんか空気出ないなーって思ったら、見事に破れてしまってました。 捨ててしまおうか、つーか捨てるしかないんですが、何となく顔を書いてみました。 なんか、捨てられなくなりました。

ミーアキャットが仲間の写真を撮影 英動物園

http://www.kokusainews.com/article/54549286.html 英国南部のウィルトシャー州にあるロングリートサファリパークの副管理人、イアン・ターナーさんは、サファリパークの新しいパンフレットに使うため、サファリパーク内でミーアキャットの写真を撮っていた…

キバナコスモス

今日はちょこっとだけキバナコスモスの群生地に立ち寄りました。 詳しくはhttp://sss.jugem.jp/?day=20070909

タムロン・SP AF17〜50mmF2.8 XR Di II

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-194.html http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-195.html 田中先生がずいぶんとこのタムロンのズームレンズをお褒めのようです。デジタル時代の広角側標準ズームレンズといったところか。デジ一眼…

EOS 40D を8月31日に発売

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/index.html 実売ボディのみで148,000円ぐらいか。10Dユーザーとしては20D、30Dとスルーしてきましたが、まだまだ、50Dを待つか。匿名ではてなポイントいただきました。ありがとうございました。 spicaさん、いつもスタ…

深刻なほどの品薄レンズ

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-191.html 最近の田中先生はペンタックスがお気に入りのようだ。S浦は心して読むべし。

女子カメラを買って読んだ人

http://d.hatena.ne.jp/doublet/20070806#p1 まさかid:doubletさんが女子カメラを買うとは思わなかったし、面白かったという感想を残しているのも意外だった。ここからは全然関係ない私信ですけど、S浦はぜひともid:doubletさんの写真を逐一見て、マクロ撮…

女子カメラ

http://joshi-camera.com/ 一眼抱える女子が珍しくない時代になってしもうた。こんな雑誌が出るくらいだも。しかし、たしかに最近、女子の撮る写真は面白いと思う。小型で安価なデジ一眼の登場で、水を得た魚、ミミズを得たシデムシって感じ。今までのカメラ…

MEJIRUSHI

http://makotosato.jugem.cc/ 素晴らしい写真ブログです。

鴨川の桜

http://d.hatena.ne.jp/mereco/20070412#p1 写真、うまいっすねー! 鴨川といえば過去にも言及しているので再掲します。 私が初めて京都を訪れたのは高校の修学旅行。四半世紀以上も前のことなので、その時の記憶で現在残っていることといえば、輸入レコード…

写真で見る リコー「Caplio GX100」

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/04/12/6048.html リコーのカメラも一度は使ってみたいものだ。GX100は、憧れのGR DIGITALの後継という位置づけで間違ってないんじゃろか?

シグマ、タムロン、交換レンズ発売日を発表

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/04/06/018/ シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO、シグマ 28-70mm F2.8-4 DG、シグマ APO 500mm F4.5 EX DG、タムロン AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macroの4種類。ソニーαマウント(この言い方抵抗あ…

ド根性ムスカリ

http://sss.jugem.jp/?eid=511

PIE2007 見てきました

http://d.hatena.ne.jp/carrion-crow/20070322/p1 id:carrion-crowさんのレポートなんですけど、昨日、500mmF2.8でズームはないだろ的なこと言いましたけど、 単焦点でなくてズームなのは、一度設置したら最後、でかすぎて動かせないからと推測されますが(…

シグマ、「APO 200-500mm F2.8」をPMA2007に参考出品

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/03/08/5746.html カミさんが言ってたんで気になってたんだけど、id:carrion-crowさんとこで見つけた。500のズームは前にもあったと思うけど、F2.8のズームってどうよ。だいたいさ、500mmでF2.8が欲しい人ってい…

地表の風景 霜柱 栗林慧

http://www.tokyo-np.co.jp/00/sci/20070130/ftu_____sci_____001.shtml 昆虫写真家、つーか昆虫映像クリエーターの栗林先生、写真家になるきっかけが霜柱の写真だったとは知らなかったなあ。

POLALIFE 菊池凛子

http://www.polastyle.com/polalife/10_01_06/index.shtml 今をときめくあの人が昨年ポラスタのポラライフに出ていた。