SuemeSublog

Don't Feed Wild Animals !

本日の来客

北海道にはブドウスカシクロバがいるようだけれど、これだけ照明を当てても瑠璃色に輝かない。リンゴハマキクロバとウメスカシクロバの比較を見ると、ウメスカシクロバっぽいんだけど、北海道にはいないことになっている。結局わかんない。

今日の顔

戦国の兵士か、二等兵か もちろん正解はこちら

今晩の来客

来客はなるべく写真に撮るようにしている。 なにをするんだ、離せ、離せよ なにをしているんだ、眩しいぞ 鼻炎の錠剤のPTPに閉じ込められたようだ。出せ、出せよ ひどい目にあった。鼻炎は治ったようだが

イモムシ・ケムシ・ワンダーランド

ミドリヒョウモンの幼虫を遠慮がちに出したつもりだったのですが、イモムシ・ケムシをもっとドンドン出していいとのお言葉をいただきましたので、一挙に出そうと思います。気持ち悪いのでもう来ないって人もいるでしょう、だとしたらちょっと残念にも思いま…

クロヒカゲ

今日カミさんが公園で見た蝶で、なんだろうと聞かれたので、前翅の白い線を見て即座にクロヒガケだと思った。だけど、よく見ると前翅の紋が三つある。すわ、ひょっとしてクロヒガケモドキだったらたいへんなことだぞと思った。 ところで余談だけど、「すわ」…

ミドリヒョウモンか?

ミドリヒョウモンかと思うのだけれど、自信はありません。 http://sss.jugem.jp/?eid=956その他、もっときもいイモムシ・ケムシの写真がまだあるけど、のせてもいいだろうか。

緊急速報エゾハルゼミが……

帰りの道端の低い草の上でギャンギャン鳴いてやんの。元気よく鳴いてるわりには簡単に俺に捕まっちまうし。続きはまたあとで

サンゴジュハムシ?ニレハムシ?

たぶんサンゴジュハムシだと思う。いや、ニレハムシかもしれない。世間では害虫らしい。それならもっといじめておけばよかったか。

アオカメノコハムシ

素晴らしく愛らしい形態だ。探鳥会でなかったら僕はこの場でもう1時間ぐらいこいつと遊んでいたことだろう。アオカメノコハムシは北海道にいないことになっているので、たぶんミドリカメノコハムシだと思う。そんなことはなかった。むしろアオカメノコハムシ…

久々のヒラタシデムシ

やあみんな!お久しぶり! ぼくはヒラタシデムシ! 今日はオトシブミだかハマキガだか分かんないけど、巻いてあった葉っぱを戻してその中の卵をちゅるちゅるすすっていたよ。うまいよ。 こんなことまでするやつだとは知らなかった。キモッ!

エゾハルゼミ?

今日は曇りで気温もわりと下がったので、あんなにうるさかったエゾハルゼミがすっかり黙っていた。こういう日は低い木やフキの葉っぱを探せば、目の高さより低い位置でエゾハルゼミが拝める。 でもこいつは、やけに色黒で、生きているのか死んでいるのか分か…

ハナウドゾウムシ

探鳥会で森の中。でもこの時期ぼくは鳥より虫が気になる。 別個体。

イモムシ

を撮ったらアリがたかっていた。

エゾハルゼミ

の抜け殻を撮ったらハエもうつっていた。

普通

昆虫のきれいな写真出してる人もぼちぼちいるけど、札幌まだ寒いのよ。5月の半ば過ぎて5℃10℃とかなのよ。もうやんなっちゃうわ。珍しい虫なんかまだいねえよ。 スジグロシロチョウ。よく見るチョウ。 よく見るハナアブ。あんまりよく見るからナミハナアブっ…

無名の虫たち

寒くてぱっとしない連休となった。北部では雪も降っている模様。しかし、かろうじて春とはいえる。まわりの虫たちもいくらか活動を始めている。でも、そういう気の早い虫たちは、往々にして名前が分からない。基本的に種が同定できなければ写真をアップしな…

啓蟄2011

今日は虫が目覚める啓蟄なので虫ブロガーは虫写真を出さなきゃならない日なのですが、啓蟄といっても北海道でこの時期に虫を見つけるのは大変なんっすよ。けど昨年はさすが虫ブロガーらしく見事にカシノシマメイガに出会えてるけどね(id:sueme:20100306:p1…

啓蟄には早いけれど

このところ毎年啓蟄に虫を見ていてまさに啓蟄だなあと思っていたが、今日はなんとこんな真冬のど真ん中、雪の上を元気に這い回る細長いハエのようなアブのような虫を見た。何かは分からないけれど。

今度こそ今シーズン最後の虫

昨日、今シーズン最後の虫なんて言っちゃったけど、小春日和の今日、虫に出会ってしまったので、その瞬間ぼくは嘘つきになりました。 ムーアシロホシテントウ、とまるで最初から知ってるかのように最初にそう書いたんですが、実は図鑑とにらめっこしながら、…

今シーズン最後の昆虫

今年はまさに今シーズン初めの日である啓蟄の日に蛾を見ました(啓蟄(カシノシマメイガ) - SuemeSublog)。そして立冬を迎えようという今シーズンの終わり、同じ場所でまた蛾に出会いました。 ただし、こんどは窓ガラスの外です。 型板ガラスなのでフォト…

「赤とんぼくん」で故郷に愛着を たつのの新ゆるキャラ

http://mytown.asahi.com/areanews/hyogo/OSK201011030149.html 童謡「赤とんぼ」のふるさとをPRするたつの市で、ゆるキャラ「赤とんぼくん」が誕生し、3日に開かれた市民まつりで披露された。遅まきながらゆるキャラ界へ参戦した赤とんぼくんに、市民は…

オツネントンボ

http://sss.jugem.jp/?eid=919 我が家にイトトンボが舞い込んだ。この時期にいるのだから成虫で越冬するタイプだろうと思った。そうすると、オツネントンボ、ホソミオツネントンボ、ホソミイトトンボの3種類に絞られる。オツネントンボとホソミオツネントン…

ツチハンミョウとツチハンミョウの黄色い分泌物

穏やかな秋晴れの昼、山里の閑静な住宅街で坂になった歩道の上でうごめくツチハンミョウを見つけた。ひょっとすると今シーズンに出会える最後の昆虫かもしれない。 ツチハンミョウは、ぼくが初めて蝶以外の標本に挑戦した思い出深い昆虫だ。しかし、季節外れ…

雪虫

いよいよ雪虫が出始めた。家に帰ってきたら、レースのカーテンに一匹くっついていた。たぶんぼくの衣服にくっついて入ってきたんだろう。 雪虫と呼べば聞こえはいいが、白くてふわふわしたお尻はすぐくっついてくるし、よく見ると躰は青くてグロテスクなので…

アゲハモドキ

今朝、寝ぼけまなこのまま自転車で職場に向かう途中、元気のないアゲハモドキがふらふらとぼくの目の前にとまりました。(ちょっと失礼して捕まえて撮影) 一瞬このアゲハモドキはぼくの生まれ変わりだと閃いたのですが、よく考えたらぼくはまだ生きていまし…

ツマベニチョウの繁殖に成功 農業文化公園

http://www.oita-press.co.jp/localNews/2010_128183549813.html 杵築市山香町の大分農業文化公園内の施設「花昆虫館」で、熱帯地域に生息するチョウ「ツマベニチョウ」が大きな羽を広げて優雅に飛び回っている。 5年の努力が実ったそうです。ぼくはツマベニ…

どうしてシデムシなのか?

「やあみんな、こんにちは!ぼく、オオヒラタシデムシ!」 「シデムシファンの皆さん、長い間お待たせしました。当ブログは元々はシデムシブログ、ちゃんとシデムシカテゴリーも用意したので、もう迷わずにシデムシに関するエントリーだけを見ることができま…

珍チョウ・オナガアゲハが北見初確認

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/244355.html オナガアゲハ自体は珍蝶じゃないでしょうけど、北海道では超珍蝶ですね。ぼくは北見育ちで蝶採集少年だったから、その頃北見でオナガアゲハを見つけたら間違いなく小便ちびってたでしょうね。

ミノガ

6/13に見たたぶんミノガ類の幼虫。まだ5-6mmだったように記憶している。ずいぶん上手につくるもんだと感心した。北海道にはどんなミノガ類が分布しているのか、さっぱり知らない。

カスガキモンカミキリ

ツバメとアマツバメとハリオアマツバメの区別なんてどうでもいい人が大半なんだろうけど、私にとってはどうでもよくなくない問題なんだよね。こないだ病院で、どう見ても鳥になんか興味ない検査技師に、カンムリウミスズメとアカエリヒレアシシギの話を唐突…